◆パワプロ9あかつき投手育成法◆
まず初期能力ですが、できるだけセンス○出来なければ変化球を1つ覚えている奴(病気持ちは消し)で始めます。
大体速球150km/hコントロールスタミナB総合変化球5〜10を目指したいと思います。難易度は☆4
           ◆一年目◆
まず一年目は一軍入りを最低条件として進めます。最初の10週は基礎練習を行います。そしてその筋力を全てスタミナにつぎ込み、その後変化球練習を行います。変化の種類を2つ覚えます。センス○の場合は結構時間が掛かりますが、変化持ちだった場合は結構早く覚えるかと。この時はスライダーorシュートは覚えておきましょうもう一つは
ご自由に、まず試験ですがペナント攻略?)でもやったように相手がパワーヒッターだと考えます。真中高めの変化球を初球攻めてスローボールも織り交ぜクリアしましょう(無茶苦茶・・。)まあクリアを前提にします。落ちたらリセット。
一軍に上がったらまず猪狩or四条タッグを完成させましょう。個人的には四条がオススメ。優先としては。
四条or猪狩とストーカー練習<九十九で精神練習<矢部君で精神練習  精神練習はコントロールを上げる為。
結構最後の方では精神がたりなくなります。多分大会前に実戦練習が出ると思うのでここでの3回の練習中に
変化球を8球入れ変化量を1増やしたいところ。コントロールを上げておきましょう。変化球はスライダーorシュートを使い投げる直前に的にあわせる感覚で投げましょう。大体7,8球は入れられます・・・。(僕の場合ですが)
こんなペースで進めてゆき次の試験もクリアしましょう(先輩達に当たらない事を信じて・・・。(笑)
一月の二週終了後には毎年恒例の地獄マラソンがあります。スタミナも上がるのでなるべく上位に入りたい所
一週前には必ず休んでおきましょう。春大会前も実戦練習で変化を上げてゆきたいです。
                 ◆二年目◆
二年目はやはり精神練習で体力回復をもくろみつつ猪狩or四条とのタッグ完成を目指します。まず優先としては四条との友情を完成させたい所・・・。まあ二年目の春大会終了して3ヶ月ほどしたら友情が目覚めたとします。
その後は猪狩とのストーカー練習。疲れが溜まってもし精神練習に四条先輩が居た場合それで回復しましょう。
実戦練習は基本的に全てトライします。絶対に一回出きるようになったら1変化は上げます。まあ大体総変5ぐらいは行けると思われるのですが・・・。優先としては  実戦練習(大会前)<猪狩友情タッグor四条タッグ<猪狩タッグで。
試験などは今までよりどんどん楽になります。一月の二週には必ず休みを入れましょう。地獄マラソンが待ってます。
                  ◆三年目◆
三年目も 試合前には絶対実戦をやりましょう。普通の優先順位としては 猪狩友情タッグ<矢部精神<手塚と練習
でやっていきます。速球練習中心に組み立てれば結構速球中心になります。そちらでもいいかと思われますが
特殊が好きな僕の場合はこんな感じの練習になります。甲子園春大会に負けると猪狩がライジングを取得。ある意味負けた方がイベントがおいしいです。ノビ○orジャイロ・ライジング・ノビ○or尻上がりが選択できますが猪狩の
ライジングとノビとジャイロは速球が遅く感じますし失敗すると酷い事になります。ノビ○か尻上がりをつけましょう。
この育成法でたしかセンス○も無く128km/hコントロールFスタミナFから初めて
151km/hコントロールBスタミナBスライダー3スローカーブ4フォーク2シンカー3キレ○など7つ特殊が出来ました。
センス○から始めたらもっと行ったかと・・・。よければアレンジしてみてください。
記載日:7月30日午前11時